60. メジュゴリエ巡礼 動画
こんにちは、SUZUME-SUZUMEです。
今日はメジュゴリエ巡礼の動画のご紹介をしたいと思います。
2019年8月31日から9月8日まで、日本から15名の巡礼者がメジュゴリエを訪れました。
巡礼団が到着する日、私SUZUMEはドイツからスプリットに飛び、みなさんをお待ちしていました。
夜8時半すぎにもう一人のSUZUMEを含む一行はスプリット空港に到着し、手配したバスでメジュゴリエに向かいました。今は高速道路ができたので、2時間ほどでメジュゴリエに到着。
9月1日、一行は時差ボケもものともせず、朝からはりきっていましたが、第一日目はジェームズ教会の周りを案内し、ゆっくり過ごしていただきました。
今回の宿は、教会のすぐ目の前でしたので、何かと便利でした。
2日、ブルークロスでのミリアナさんへのマリアさまのご出現にあずかるため、4時に宿を出発しました。中にはブルークロスやミリアナさんのすぐそばまで行った人もいたようです。
私自身は、近くにいかなくてもマリアさまからは私たちが見えると思うので、前に行くことにあまり積極的ではありません。
でも、みなさんを見ていて、「少しでもマリアさまのおそばに行きたい」という思いを、聖母もいつも聖母と共におられるイエスも喜ばれるのかもしれないと思いました。
長血を患っていた女性がイエスの衣に触れるために人混みをかき分けておそばに行ったように。背の低いザアカイがイエスを見るために木に登ったように。
メジュゴリエでは、朝にそれぞれの言語でのごミサがあり(ジェームズ教会:7時半クロアチア語、その後9時からドイツ語、英語、イタリア語など。その他の言語は、巡礼者の司祭が申し出てチャペルで時間枠をもらいます)、17時からプログラムが始まります。(メジュゴリエでは9月1日から冬時間扱いとなり、17時から開始。夏時間は18時から開始です。)
冬時間の場合
17時:ロザリオの祈り、18時:ごミサ、品物の祝別、体と魂の癒しの祈りと続きます。
曜日によって、その後三環目のロザリオの祈り、十字架賞賛(金曜日)、ご聖体礼拝などがあります。
ご聖体礼拝は週に三度あり、火曜日と土曜日は、最後のロザリオの祈りのあと一時間休憩して21時から一時間。木曜日はごミサ終了後の品物の祝福が終わってすぐにご聖体礼拝となります。
このプログラムは、以前ジェームス教会の主任司祭だったスラフコ神父さまが、マリアさまのお望みによって作ったものだ、と聞いたことがあります。マリアさまが「ロザリオを祈ってください」と言われるのでロザリオの祈りをごミサの前後に入れ、「十字架を称えてください」と言われるので毎週金曜日は十字架を賞賛し、「ご聖体のもとに行きなさい」と言われるのでご聖体礼拝を週に三回するようにした、、、という風に。
メジュゴリエに漂う平和、愛、恵みという雰囲気を、どうやってまだメジュゴリエに行ったことのない方に伝えられるだろう、と考えていましたが、今回、巡礼者の方々が撮影した写真を使わせていただいて動画を作ってみました。(巡礼者のみなさん、ご協力に感謝!!!)
私はご聖体礼拝のときは、祭壇の方にいました。前回の巡礼の時は聞く勇気がありませんでしたが、今回、隣にいらした至福共同体のシスターに「撮影してもいいのかしら?」と尋ねてみました。「大丈夫!」と言ってくださったので、近くでご聖体礼拝の様子を撮影することができました!
真っ暗でどこを写しているのかわからず、最初はご聖体が半分しか映っていませんし、手も揺れていて見にくいとは思いますが、お許しください。
この時に録音したものをBGMにして動画を作成しました。
この動画を通して、少しでもメジュゴリエにある「祝福と恵み」を感じていただければと思います。
(なお、ミリアナさんへのご出現の様子は入っていません。この動画は検索すればでてくるので、興味のある方はそちらをご覧ください。)
この度の巡礼では、それぞれが「心からの回心」というお恵みがいただけたように思います。証がいくつか届いていますので、少しづつご紹介したいと思っています。
お楽しみに!
(このブログはユーチューブ動画が貼り付けられなくなったようなので、アドレスをクリックしてください。)